MENU

小学校二年生の男の子が喜ぶプレゼントはどんなもの?

だんだんと子供の要望が強くなってくる年頃になってくると、お誕生日やクリスマスのプレゼントに悩みますよね。

変なものを買ってしまって嫌がられたら、親としても非常に残念な気持ちになります。

今回は、我が家の小学二年生の男の子が欲しがっているプレゼントについてお伝えしていきたいと思いますので、ぜひ、同じくらいのお子さんがいらっしゃるママさん・パパさんは参考にして下さい。

スポンサーリンク
目次

小学校二年生の男の子はどんなものを欲しがる?

男の子は女の子よりプレゼントが単純な反面、失敗するといらないと拒否されてしまいますので、実際に我が家の男の子が欲しがっているものをお伝えします。

ラジコン

これは実際に購入済で、二年生の男の子はとてもよく楽しんで遊んでいます。

男の子はマリオカートが基本的に大好きなので、我が家ではマリオカートのラジコンを購入しました。

ラジコンと一口に言っても色々な種類があるので、お子さんの好みや家の中や、家の周りの環境を考慮してラジコンの種類を選ぶと良いでしょう。

家の中で走らせるなら小型なものがよいですし、家の周りで走らせる場所があるのでしたら、バギータイプのラジコンも面白そうです。

スポーツタイプのラジコンを走らせるコース場が近隣にあるのでしたら、スポーツタイプのラジコンも良いですね。色々な種類がありますので、おもちゃ屋さんで見てみてください。

ドローン

ラジコンとは一味違ったものだと、ドローンも選択肢の一つになります。

我が家の2年生の男の子は今年の誕生日プレゼントにドローンが欲しいとずっと言っています。

男の子は今の時代もラジコンとかロボットとか自分の操作で動かせる機械というものに興味を惹かれるものなのですね。

ただ、ドローンの場合は飛ばせる範囲がかなり限定されています。

もちろん、家の中で飛ばすくらいなら誰にも迷惑はかかりませんが、外で飛ばすとなると周囲の住民の目を気にしなければいけません。

中には、ドローンを飛ばすことに対して良く思っていない人もいたりします。

近くに誰もいない、広い公園などがあれば良いですね。

うちは大きな川が近くにあるので、河川敷で飛ばすことができますので、今年の誕生日にはドローンを買ってあげてそこで飛ばそうかと思います。

今のドローンは、スマホと連動して操作ができるようでして、ドローン自体にカメラが付いていて、そのカメラの映像をスマホの画面で見ながら操作ができるという、なんとも今どきの機械だなあと感心します。

スイッチのソフト

これはもう定番ですが、スイッチなどのゲームソフトはやっぱりどの時代でも定番のプレゼントになります。

ゲームのことをあまりよく思っていない家庭ももちろんあると思いますが、

学校で友達がポケモンゲームの話をしていたりすると話題に入れなくてかわいそう・・・

なんて事もよくある話です。

お子さんがゲームにそこまで興味がなければ無理して購入する必要はありませんし、ゲームソフトはキリがないということもあるので、プレゼントとしての購入を見送る家庭もあります。

我が家の場合はスイッチのポケモンが本当は欲しいけれども、ほかにもソフトがたくさんあるので別のものにしよう。

という話し合いの結果になり、プレゼントとしてゲームソフトは与えていません。

もし、スイッチのソフトを買うとすれば、ポケモン、マリオ、脳トレ系といったところがおすすめです。

まとめ

今回は2年生の男の子が欲しがるプレゼントについてお伝えしました。

面倒だからゲームソフトで・・・

という気持ちもわかりますが、ラジコンやドローンなど、男の子の興味をひくものは意外にもたくさんありますのでぜひ探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次