2023年4月15日放送の土曜はナニする!?でカオキン体操のやり方について紹介されました!
教えてくれたのは医師の奥田逸子先生です。
カオキン体操
カオキン体操の効果の理由
スマホをみすぎると首周りにある筋肉がゆるんでシワやたるみの原因になります。
首やフェイスラインのたるみが気になっているあなたには1日1分エー体操がおすすめです。
首の筋肉を鍛えることでフェイスラインがスッキリします。
エー体操のやり方
1)椅子に座って状態を約20度後ろに反らす
2)首がダラーンとならないように首から背中を直線にする
3)おでこを軽く右手で抑えたまま10秒間「エー」と言う
4)顎下に力を入れながら声を出す
5)10秒✖️5回を週に2〜3回でOK!
ウーイー体操のやり方
1踏んで二重顎を解消するウーイー体操
1)背筋を伸ばして口を閉じる
2)背筋を真っ直ぐキープしながら上を向く
3)上を向いて口をとがらせ「ウー」と言いながら5秒キープする
4)元の姿勢に戻す
5)真っ直ぐ前を向きながら口を大きく横に広げて「イー」と言いながら5秒キープする
6)何回か繰り返す
ニカニカ体操のやり方
たるんだ頬をスッキリさせるニカニカ体操
1)割り箸を用意する
2)割り箸を前歯で軽く噛み口角を上げて10秒キープする
3)頬の筋肉を上げるイメージで口角を上げる
4)口元の筋肉を緩めるつもりでリラックスする
5)10秒✖️5回を週2回〜3回行う
ニパニパ体操のやり方
1分でほうれい線を改善するニパニパ体操
1)「ニー」と言いながら頬を斜め上に持ち上げて5秒キープ
2)緩めるように「パ」っと口を開ける
3)これを5回繰り返す
目の周り・おでこのシワを改善するパー体操のやり方
目の周り・おでこのシワを改善するパー体操
1)手をひたいに手を添えて目を閉じる
2)目の力だけで勢いよく開ける
3)おでこの筋肉を動かさず目の力だけで開ける
4)1分10回を週に2〜3回行う
ギュッ体操のやり方
まぶたのたるみを改善するギュッ体操
1)力を入れて「ギュッ」と目をつむり5秒キープ
2)ゆっくり目を開ける
3)これを5回繰り返す
まとめ
カオキン体操をやることで、顎の下の筋肉が鍛えられて効率よく顎が持ち上がってきます!
簡単なエクササイズでフェイスラインが引き締まるなんてすごいですね!早速やっていきましょう!
コメント